下校時にゴミ拾い〜びわ湖の日の取り組み〜

2009年07月01日

 7月1日はびわ湖の日。びわ湖の環境を守るため、各地で環境美化の取り組みが行われる日です。
 老蘇小学校の子どもたちは、この日、各地区ごとに集団下校をし、帰る道筋のゴミ拾いをしました。下校時にゴミ拾い〜びわ湖の日の取り組み〜手に手にスーパーのレジ袋やはさみ火箸を持った子どもたちは、通学路に落ちているゴミを拾い、燃えるゴミと燃えないゴミを分けて袋に入れていきます。しかし、老蘇の町はきれいですねえ。町の中にはほとんどゴミが落ちていません。住んでいる人たちのマナーが素晴らしいのでしょう。それでも落ちていたタバコの吸い殻などを一生懸命拾って帰りました。

同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事画像
一年の学びを終えて
義援金を届けに
健康優良学校の像 再建
次のステップに向かって
学びの業を修めて
老蘇の歴史マップ完成!
同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事
 一年の学びを終えて (2011-03-24 15:38)
 義援金を届けに (2011-03-23 17:33)
 健康優良学校の像 再建 (2011-03-22 17:59)
 次のステップに向かって (2011-03-18 17:16)
 学びの業を修めて (2011-03-17 17:39)
 老蘇の歴史マップ完成! (2011-03-16 15:10)