キラキラフェスティバル
2009年12月08日
1年生のみんなが楽しみに待っていた「キラキラフェスティバル」が開かれました。本当は11月30日に老蘇幼稚園の年長・くま組のお友だちを招待して「秋遊び集会」を開く予定だったのですが、学校閉鎖などの影響で今日まで延期されていたのです。
今はもう秋ではなく冬に近づいているので、集会の名前も「キラキラフェスティバル」に変わりました。
1年生の子どもたちは、「くじびき」や「どんぐりゲーム」「変身アクセサリー屋」「木の葉のお風呂と的当て」「ボーリング」「木の葉の魚釣り屋」という6つの遊びのお店を開くため、先週から生活の時間を使って準備を進めてきました。小学生になってもう9ヶ月。友だちと力を合わせて準備ができるだけでなく、後始末もみんなで協力してしっかりとできるようになりました。
2時間目、くま組のお友だちがやってきました。あいさつが終わると、さっそく1年生の子どもたちの呼び込みが始まりました。くま組の子どもたちも目を輝かせてお店めぐりです。小学校では一番小さな学年ですが、幼稚園の子がやってくると、立派なお兄さんお姉さんです。くま組の子どもたちにいろいろと手を貸してあげながら、自分たちも一緒になってとっても楽しい遊びの時間が過ごせました。また一緒に遊ぼうね。
1年生の子どもたちは、「くじびき」や「どんぐりゲーム」「変身アクセサリー屋」「木の葉のお風呂と的当て」「ボーリング」「木の葉の魚釣り屋」という6つの遊びのお店を開くため、先週から生活の時間を使って準備を進めてきました。小学生になってもう9ヶ月。友だちと力を合わせて準備ができるだけでなく、後始末もみんなで協力してしっかりとできるようになりました。
Posted by 老蘇小学校 at 14:39
│ころっけパパのひとりごと