楽しい英語活動

2010年04月22日

 毎週木曜日の午後は、とっても待ち遠しい英語活動の時間です。子どもたちが英語に慣れ、英語の問いかけに違和感なく反応できるように、担任の先生とALTのピーター先生の二人が楽しい活動を準備してくれています。楽しい英語活動
 まず最初は、英語の受け答えリレー。二つのチームに分かれ、後ろの子がバトン代わりのおもちゃの果物を前の子に渡していくのですが、渡すときに“How are you?”と問いかけ、元気なときは“I’m Fine.”と答えて受け取ります。さあ、こうして順にバトンをつないで、どちらのチームが速く全員にまわせるのでしょう。子どもたちはこういうゲームが大好きです。1回終わるとあちこちから“one mire”の声。じゃあ次は楽しい英語活動“What your name?”でリレーです。もちろん“My name is ○○”と答えて受け取ります。
 思う存分楽しんだ後は、英語ノートを使った学習です。今日は世界の“Hello!”ということで、いろんな国の「こんにちは」を聞きました。まず、ピーター先生による日本から来たタヌキ君が、動物園の中にいるいろんな動物の出身地を尋ね、その国の言葉で「こんにちは」を言う楽しい英語活動お話をしてもらいました。そして今度はCDを聞いて、聞こえてくるあいさつがどこの国のあいさつなのかを当てるクイズをしました。
 今日の学習の最後は、名刺作りです。次はこの自作の名刺を持って友だちとあいさつをし、名刺交換をします。楽しみですね。

同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事画像
一年の学びを終えて
義援金を届けに
健康優良学校の像 再建
次のステップに向かって
学びの業を修めて
老蘇の歴史マップ完成!
同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事
 一年の学びを終えて (2011-03-24 15:38)
 義援金を届けに (2011-03-23 17:33)
 健康優良学校の像 再建 (2011-03-22 17:59)
 次のステップに向かって (2011-03-18 17:16)
 学びの業を修めて (2011-03-17 17:39)
 老蘇の歴史マップ完成! (2011-03-16 15:10)