プール掃除

2010年06月02日

プール掃除 6月に入って、ようやく平年並みの気温に戻ってきました。6月7月といえば水泳の季節。老蘇小学校も6月9日にプール開きの予定です。
 それに先立ち、今日は4~6年生がプール掃除をしてくれました。昨年の8月にプールを閉じて10ヶ月。プールサイドもプールの中もずいぶん汚れています。みんなで力を合わせてピカピカにしていくのです。1~2校時は4年生がプールサイドの掃除をしてくれました。プールサイドには鳥の糞が落ちていたり、枯れ葉がたくさん散らばったりしています。箒で掃いて、プール掃除水を流してデッキブラシでこすっていきました。3~4校時は5,6年生が大プールと小プールの中の掃除です。水は少ししかたまっていませんが、底はヘドロがたまっています。藻も生えていてヌルヌルしています。みんなで並んでデッキブラシでこすります。たまった水はみんプール掃除なで掻い出し、プールの外まで運びます。プールの底にたまった枯れ葉もたくさんありました。でも誰一人、汚いからいや、という子はなく、みんなで一生懸命デッキブラシでこすったり、スポンジでこすったりして、少ない人数ながら、2時間でとってもきれいなプールになりました。
 放課後は幼稚園の先生にも手伝っていただき、職員で最後の仕上げです。遊びに来ていた中学生も飛び入りで掃除の手伝いです。小学校時代を思い出して、熱心にデッキブラシで磨いてくれました。ありがとう。

同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事画像
一年の学びを終えて
義援金を届けに
健康優良学校の像 再建
次のステップに向かって
学びの業を修めて
老蘇の歴史マップ完成!
同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事
 一年の学びを終えて (2011-03-24 15:38)
 義援金を届けに (2011-03-23 17:33)
 健康優良学校の像 再建 (2011-03-22 17:59)
 次のステップに向かって (2011-03-18 17:16)
 学びの業を修めて (2011-03-17 17:39)
 老蘇の歴史マップ完成! (2011-03-16 15:10)